WEKO3
アイテム
ソーシャルワーク演習教育の現状と課題 : 2007年の改正をうけて
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/516
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/516fef50118-76c5-4f53-addd-115fe6800b15
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ソーシャルワーク演習教育の現状と課題 : 2007年の改正をうけて | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The present condition and task of educational content's of social work seminar - based on law Revision in 2007 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ソーシャルワーク演習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 相談援助演習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 2007年改正 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 演習教育 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
中野, 陽子
× 中野, 陽子 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 1272 | |||||
姓名 | Nakano, Yoko | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2007年の「社会福祉士及び介護福祉士法」改正に伴い、相談援助演習に関する規定も大きく改められ、演習時間が120時間から150時間に増加し、シラバス内容も大幅に変更された。今年度をもってカリキュラム変更後の演習教育150時間を実施したことになる。改正後まもないため、新カリキュラム移行後の演習教育に関する先行研究はいまだ少ない。 本稿では、本学の現状に合わせて改正後の3年間で筆者自身が実施した150時間の演習教育を振り返り、厚生労働省が提示しているシラバスと照らし合わせて課題を抽出し、学生が社会福祉援助技術を習得していくためのより良い演習教育を考察することを目的とした。その結果、演習教育を実施していくにあたり、価値に関する学びが明記されていない点、事例検討方法や教材に関すること、面接技術習得方法、視聴覚教材の確保などが課題として挙げられた。 |
|||||
書誌情報 |
田園調布学園大学紀要 en : Bulletin of Den-en Chofu University 号 7, p. 73-96, 発行日 2013-03-25 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 田園調布学園大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-8205 |