ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 田園調布学園大学紀要
  2. 第11号(2016,平成28)

<研究ノート>介護福祉士の倫理に基づく実践のあり方に関する考察:障害者支援の実践者へのインタビューを通して

https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/590
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/590
03a73954-7033-47d4-a201-27fcb854af57
名前 / ファイル ライセンス アクション
11_18_kanai.pdf 本文(PDF) (1.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-08-09
タイトル
タイトル <研究ノート>介護福祉士の倫理に基づく実践のあり方に関する考察:障害者支援の実践者へのインタビューを通して
タイトル
タイトル A Study on Practice Based on Ethics of Certified Care Workers : Through the Interview to Workers Supporting Disabled Persons
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本介護福祉士会倫理綱領
キーワード
主題Scheme Other
主題 介護福祉士
キーワード
主題Scheme Other
主題 障害者支援
キーワード
主題Scheme Other
主題 倫理教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 エートス
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 金井, 直子

× 金井, 直子

WEKO 1377

金井, 直子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 1378
姓名 Kanai, Naoko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 介護福祉士には自律性とより高い専門性が必要になっている現在,これに対して単に知識や技術だけではなく,併せて高い倫理性が求められている。そのような状況のなかで,日本介護福祉士会は倫理綱領を定め,それらを基本とした実践を行うことを求めている。しかし,介護従事者にとっての倫理は,「個人の倫理」「組織の倫理」「職業倫理」と構造化されており,それらを根拠に実践を行っていくためには,日々の実践を省察することができるエートスが存在していることが明らかになった。また,今後も,さらなる職業倫理教育の充実及び専門職団体への加入の促進も不可欠であり,また省察やエートスを通して,専門職として守るべき人権意識や支援を行う際に必要となる標準化された倫理が醸成されていく。
書誌情報 田園調布学園大学紀要
en : Bulletin of Den-en Chofu University

号 11, p. 309-318, 発行日 2017-03
出版者
出版者 田園調布学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-8205
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:22:57.763234
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3