ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 田園調布学園大学紀要
  2. 第11号(2016,平成28)

<研究論文>明治期における「倫理書籍」の出版動向と「日本倫理」論の類型

https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/579
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/579
24571eb4-4e14-4d0d-88e4-3ac5658765b4
名前 / ファイル ライセンス アクション
11_7_ejima.pdf 本文(PDF) (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-08-09
タイトル
タイトル <研究論文>明治期における「倫理書籍」の出版動向と「日本倫理」論の類型
タイトル
タイトル Publication Trend of "Ethics Books" and the Method of "Japan Ethics" in Meiji Era
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 明治期
キーワード
主題Scheme Other
主題 倫理関連書籍
キーワード
主題Scheme Other
主題 出版
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本倫理
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 江島, 尚俊

× 江島, 尚俊

WEKO 1367

江島, 尚俊

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 1368
姓名 Ejima, Naotoshi
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では,明治期に出版された倫理・倫理学に関連する書籍(以下,「倫理書籍」)の量的調査をもとに,当時の出版動向および書籍の内容について論じていくことを目的とし設定した。この目的を叶えるために,まずは国会図書館デジタルコレクション(調査当時は近代デジタルライブラリー)の格納データをもとに,書誌情報および目次情報のリスト作成を行った。そのリストをもとに,明治期の出版動向を図化すると,明治30年代前半に大きなピークを迎えていることが判明した。さらに,それら書籍を「訳書」「地域」「宗教」「教科書」の4分類で分別し,それぞれの内実を調査した。そして最後に「日本倫理」という概念が提唱されていることに着目し,そこでの方法(語り方)には「儒学史的叙述」,「日本史的叙述」,「考証学的叙述」の3類型がみられることを明らかにした。
書誌情報 田園調布学園大学紀要
en : Bulletin of Den-en Chofu University

号 11, p. 113-132, 発行日 2017-03
出版者
出版者 田園調布学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-8205
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:23:07.523601
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3