ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 田園調布学園大学紀要
  2. 第11号(2016,平成28)

<研究論文>わが国におけるソーシャルワーカー養成の過去、現在、そして未来:日米のソーシャルワーカー養成課程を比較して

https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/574
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/574
f7b94b58-551a-47cf-9f93-9d8a9fd42822
名前 / ファイル ライセンス アクション
11_2_yamamoto.pdf 本文(PDF) (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-08-09
タイトル
タイトル <研究論文>わが国におけるソーシャルワーカー養成の過去、現在、そして未来:日米のソーシャルワーカー養成課程を比較して
タイトル
タイトル Social Work Education in Japan Past, Present, and Future Perspective : In Comparison with the Social Work Education in Japan and in the U.S.
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソーシャルワーク
キーワード
主題Scheme Other
主題 カリキュラム
キーワード
主題Scheme Other
主題 養成課程
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 山本, 博之

× 山本, 博之

WEKO 1371

山本, 博之

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 1373
姓名 Yamamoto, Hiroyuki
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1987(昭和62)年に社会福祉士及び介護福祉士法が制定され、社会福祉士の国家資格化が実現した。その流れを受けて、精神保健福祉士法が1997(平成9)年に制定され、精神保健福祉士の資格化がなされた。社会福祉士及び介護福祉士法制定から30年の年月が経過し、社会福祉士の活躍する場も当時のそれと比較しても格段に増すようになった。社会福祉士及び介護福祉士法はその後2007(平成19)年12月に改正され、その改正とともにソーシャルワーカー養成カリキュラムもその質及び量ともに大幅な見直しがなされて現在にいたっている。「新たな時代に対応した福祉の提供ビジョン」(2015(平成27)年)や「ニッポン一億総活躍プラン」(2016(平成28)年)といった未来志向の福祉政策プランが提言されている。本稿において、わが国におけるソーシャルワーカー養成課程の歴史を踏まえつつ、北米のソーシャルワーカー養成課程を紹介しながらソーシャルワーカー養成の現状と今後の課題への提言を行う。
書誌情報 田園調布学園大学紀要
en : Bulletin of Den-en Chofu University

号 11, p. 23-36, 発行日 2017-03
出版者
出版者 田園調布学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1882-8205
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:23:12.477164
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3