ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 田園調布学園大学紀要
  2. 第4号(2009,平成21)

「福祉考房」の取り組み(第2報)社会福祉士養成課程における実践学習の試み

https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/47
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/47
7313edf9-9027-48c9-b233-5385c9673d81
名前 / ファイル ライセンス アクション
4_7.pdf 本文(PDF) (3.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-23
タイトル
タイトル 「福祉考房」の取り組み(第2報)社会福祉士養成課程における実践学習の試み
タイトル
タイトル A second report on a course of study trial for a hand-on social worker certification workshop program at Den-en Chofu University
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 福祉考房
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会福祉士養成課程
キーワード
主題Scheme Other
主題 実践学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 マインドマップ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 川名, 正昭

× 川名, 正昭

WEKO 248

川名, 正昭

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 95
姓名 Kawana, Masaaki
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 少子高齢化が進む現在の日本で、国民は自立生活を求められている。何らかの理由で生活上の不都合が生じたとき、社会保障や福祉関連制度による支援やサービスが提供される一方、身体的な不都合の改善には福祉用具の利活用も大きな要素となってくる。しかし、社会福祉養成課程において福祉用具の取り扱いは極めて少ないのが現状であり、カリキュラム上の工夫や課外での取り組みが必要と考える。
前報では学生の実践学習の取り組みとして、地域との交流・連携や福祉用具に関する実践の場「福祉考房」を紹介し、参加学生へのアンケートから社会福祉士養成課程における実践教育の効果があったことを述べてきた。
本稿では、昨年度の活動をベースに学生の達成目標として「車いす整備技術認定資格」を導入する経緯や活動に関する思考・情報整理にマインドマップを活用した事例などを報告する。また、参加学生へのアンケートおよびマインドマップから現状の課題と改善点などを示す。
書誌情報 田園調布学園大学紀要
en : Bulletin of Den-En Chofu University

号 4, p. 91-113, 発行日 2009
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:35:00.198318
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3