ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 田園調布学園大学紀要
  2. 第19号(2024,令和6)

<研究論文>“身寄りのない患者”に関する支援依頼について:救命救急センターの医師,看護師から医療ソーシャルワーカーへの支援依頼の意図とは

https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/2000010
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/2000010
d98b147a-3a8d-4e6f-989a-8cdf2cbe2b29
名前 / ファイル ライセンス アクション
24_01.pdf 24_01.pdf (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-04-14
タイトル
タイトル <研究論文>“身寄りのない患者”に関する支援依頼について:救命救急センターの医師,看護師から医療ソーシャルワーカーへの支援依頼の意図とは
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松本, 葉子

× 松本, 葉子

WEKO 123

ja 松本, 葉子

Search repository
山田, 愛美

× 山田, 愛美

WEKO 1489

ja 山田, 愛美

Search repository
名倉, 理恵子

× 名倉, 理恵子

WEKO 1490

ja 名倉, 理恵子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は,身寄りのない患者の支援依頼に関して,X病院救命救急センター医師(Dr)・看護師(Ns)と医療ソーシャルワーカー(MSW)との間での認識のズレを調査し,相互理解をはかることを目的に,医師3名と看護師3名に半構造化インタビューを実施した。医師のインタビューからは16のコード,7のサブカテゴリ,5のカテゴリが抽出され,5つのカテゴリは【救命救急最前線の状況】【社会的マネジメントの必要性】【MSWに望む役割】【タイムロスではなく,支援に必要な時間の了解】【今後救命とMSWが検討したほうがよいこと】であった。看護師のインタビューからは20のコード,10のサブカテゴリ,5のカテゴリが抽出され,5つのカテゴリは【救外と病棟の業務が手一杯】【病棟対応の困りごと】【Nsの限界,苦手意識】【MSWが介入することでの安心感(情報収集)】【タイムリーさは二の次】であった。MSWが懸念していた情報収集に時間を要することは医師・看護師ともに了解しており,MSWが抱いている迅速に対応できていないもどかしさや申し訳なさとはズレが生じていた。むしろMSWには複雑な社会背景を抱えた患者支援の調整役としてだけでなく,コンダクターとしての役割期待があることも明らかになった。身寄りがないという問題は医療機関の中だけの問題ではない。困っている支援者のために解決する問題ではなく,患者本人の意思が最大限尊重されるための問題と捉え,医療機関も含んだ地域の仕組みづくりが早急に求められる。
言語 ja
bibliographic_information ja : 田園調布学園大学紀要

号 19, p. 1-15, 発行日 2025-03-31
出版者
出版者 田園調布学園大学
言語 ja
item_10002_source_id_32
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18828205
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-04-14 01:09:16.782255
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3