ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 田園調布学園大学紀要
  2. 第2号(2007,平成19)

社会福祉援助技術論の位相 : ソーシャルワークとケアワークの関係を巡って

https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/17
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/17
6542a0a2-48cb-4154-899a-e50868ac8ae3
名前 / ファイル ライセンス アクション
2_2.pdf 本文(PDF) (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-21
タイトル
タイトル 社会福祉援助技術論の位相 : ソーシャルワークとケアワークの関係を巡って
タイトル
タイトル A Study on the Relationship between Socialwork and Carework
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ソーシャルワーク
キーワード
主題Scheme Other
主題 ケアワーク
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会福祉援助技術論
キーワード
主題Scheme Other
主題 分離論から統合論へ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中村, 敏秀

× 中村, 敏秀

WEKO 199

中村, 敏秀

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 1258
姓名 Nakamura, Toshihide
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 「社会福祉士及び介護福祉士法」が2007年11月に改正された。これに伴い社会福祉士養成のカリキュラムの見直しも検討されている。本稿では社会福祉士養成の中核を占める社会福祉援助技術論の基礎的な課題である,(社会福祉援助=ソーシャルワークと介護=ケアワークーの関係)について検討を行った。その中心はこれまでの両者の関係についての主だった議論の整理と,今回の法改正の議論の中で,両者の関係整理がいかに行われたのかの検討である。その結果としては,法改正に向けた議論の中で,介護福祉士=介護に期待される12項目の役割の内,(4)施設・地域(在宅)を通じた汎用性のある能力,(5)心理的・社会的支援の重視,(7)他職種協働によるチームケア,(9)「個別ケア」の実践,(10)利用者・家族,チームに対するコミュニケーション能力や的確な記録・記述力,(11)関連領域の基本的な理解等が注目される。これらは従来,ソーシャルワークに求められる内容とされてきた。そして身体介護に収斂していたケアワーカーの役割が,ソーシャルワーカーとの重複へと変化したと理解できるからである。すなわち,「在り方に関する意見」が示したこれらの内容は,社会福祉士に求められる役割との共通性を示しているのは明らかとなった。
書誌情報 田園調布学園大学紀要
en : Bulletin of Den-En Chofu University

巻 2, p. 1-13, 発行日 2007
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:35:52.138005
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3