ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 人間福祉研究
  2. 第2号(1999,平成11)

高齢者の尿失禁からの自立 : 特別養護老人ホーム排泄介護における職員の意識調査より

https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/130
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/130
c4d6ade6-f867-46bc-bbd3-b9450e0bba48
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000053860.pdf 本文(PDF) (940.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-02-20
タイトル
タイトル 高齢者の尿失禁からの自立 : 特別養護老人ホーム排泄介護における職員の意識調査より
タイトル
タイトル Self-support from Incontinence of Urine among the aged : Care Worker's Survey on the Excretion Care at Nursing Homes
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 高齢者
キーワード
主題Scheme Other
主題 介護
キーワード
主題Scheme Other
主題 自立
キーワード
主題Scheme Other
主題 福祉
キーワード
主題Scheme Other
主題 排泄
キーワード
主題Scheme Other
主題 尿失禁
キーワード
主題Scheme Other
主題 ADL
キーワード
主題Scheme Other
主題 QOL
キーワード
主題Scheme Other
主題 特別養護老人ホーム
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 佐藤, 芳子

× 佐藤, 芳子

WEKO 467

佐藤, 芳子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 468
姓名 Sato, Yoshiko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 老人ホームなど施設における日常生活での介護行為は食事,排泄,入浴が三大介護といわれている。そのなかでも排泄の介護は24時間を通してかかわる仕事であり,要介護者にとっても,身体的側面のみならず心理的,社会的,医学的にも問題は大きい。新福祉政策である新ゴールドプランの基本理念の一つとして利用者本位,自立支援があげられているが,これは「高齢者が心身の機能を最大限に活用し,出来る限り自立した生活を営むことを支援する」とある。排泄行為が自立出来るということは,日常生活全般の自立に通じることであり,特に尿失禁に関しては同じ機能障害であっても,対応の仕方によって失禁する人としない人がいるというほどケアが重要視される。そこで現在特別養護老人ホームの職員がどのような考えで介護にあたっているのか,排泄介護を中心に聞き取り調査を行った結果を参考に今後の介護について考えていきたい。
書誌情報 人間福祉研究
en : The human welfare review

巻 2, p. 105-119, 発行日 1999-12-30
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:33:05.973784
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3