WEKO3
アイテム
<研究ノート>川崎市麻生区の高齢者が長生きする要因とは:男性高齢者のインタビューから探る
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/2000004
https://dcu.repo.nii.ac.jp/records/2000004fe05c7b8-cfe8-4fef-b0eb-6aa5417c0499
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-04-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | <研究ノート>川崎市麻生区の高齢者が長生きする要因とは:男性高齢者のインタビューから探る | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
和, 秀俊
× 和, 秀俊 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 典型的な首都圏郊外地域である川崎市麻生区の平均寿命が全国トップとなった要因について,本研究では,まず川崎市の高齢者を対象とした既存の調査結果を分析することによって,麻生区の平均寿命の長さの要因の全体的な傾向を検討する。次に,麻生区の高齢者を対象としたインタビュー調査を分析することで,より深く麻生区の高齢者が長生きする要因について検討する。その結果,暮らし向きの良さ,【良好な夫婦関係】,【充実した人生を送り続けたい気持ち】,【旺盛な好奇心・探究心】,【多様性の受容】,【豊かな交流】,【無理をしない生き方】の7つの特徴が,長寿の要因となっているように思われる。その中でも特に,【良好な夫婦関係】,【旺盛な好奇心・探究心】,【無理をしない生き方】が重要であると思われる。今後は,これらの要因が長寿や平均寿命にどのように影響するかについて質問紙調査によって統計的に分析することが必要であろう。 | |||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 田園調布学園大学紀要 号 18, p. 53-65, 発行日 2024-03-31 |
|||||
item_10002_source_id_32 | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 18828205 |